私共は専門的な不動産知識を活かし、社会へ貢献することを目指します。
万が一、不幸にして相続問題が発生した場合、やはりその相続資産の中で一番大きな処分問題は不動産となるでしょう。
特に、相続したものの活用方法が分からず、空き家となりそのまま老朽化する建物が多く見られます。
不動産を如何に処分するか、はたまた大きく活用していくのか、専門的な知識と職域を持つ不動産業者の担う役割はとても大きいと考えます。
当社では、提携先の税理士、司法書士、弁護士事務所などと力を合わせ、あらゆる角度からお客様の空き家・相続問題について、共に考え、ホームステージングを利用した最善のご提案を致します。
特に日本における空き家問題は深刻です。
7件に1件が空き家となっていくことが予測されています。
さらに平成27年からは『特定空家等』と認定されてしまうと、段階的に減税措置が受けられなくなり、強制力をもった対処が科されるようになりました。
当社では、空き家の有効活用や適正な処分について、該当地域に合わせた最善のご提案を致します。
例えば、賃貸活用、シェアハウス、民泊、介護施設への転用。
もしかすると、隠れ家的な戸建て店舗として活用したい借り手がいるかもしれません。
空き家は間違いなく、再生と活用が可能なのです。
ゴミや荷物で片付けられない、そんな心当たりはございませんか?
『片付けられないから売るに売れない・・』
『相続したが手がつけられない・・』
『貴重品があるかもしれないからそのままに・・』
『恥ずかしいからそのままに・・』
空き家問題の現実として、こういった事例は多くございます。
貴重品はもちろん、通帳や印鑑、売却できそうな金品、骨董品などは意外と多くございますので、きちんと選別し、必ずご返却致します。
空き家活用への第一歩はお片付け。
わかっているけど実際は大変なのです。
でも煩わしい作業はお任せ下さい。
これもホームステージングの技法の一つです。
空き家の状況次第では、耐震補強を施すことが必要です。
また、主要な柱や壁を残し、新築そっくりにリノベーションすることも必要かもしれません。
しかしお待ちください。
もしかしたら、多くの費用をかけずに済むかもしれません。
最低限のコストに抑え、畳・クロスの張り替えやクリーニング、各種点検で賃貸活用ができる場合もあります。
その地域にあった市場調査と、その目的を達成する最低限のリフォーム。
全て当社にお任せ頂けます。
お気軽にご相談下さい。
賃貸物件への利用は難しそうと諦めていたらもったいない。
少子高齢化が進む賃貸市場の中でも、工夫と条件次第で、借り手は必ずいます。
税金がかかるだけの空き家オーナーから、毎月の賃料収入を得る賃貸オーナーへ。
当社では一般賃貸の他、店舗・事務所、学生向け、民泊、シェアハウス、安心の長期サブリース(家賃保証)も可能です。
空き家は大切な不動産資産。
我々は早期ご契約へ向け、最大限の努力を致します。
また、大手各社へ査定見積りの取得代行や、当社による高額買取保証も致しております。
最後の最後まで、一貫してお客様の空き家・相続問題に取り組みます。
Next. >賃貸・管理物件
【本社】
東京都世田谷区経堂1-6-14 1F
【瀬田オフィス】
東京都世田谷区瀬田5-1-15 ♯201
【世田谷倉庫】
東京都世田谷区世田谷1-47-13 1F
【共通TEL】03-6411-7334
【共通FAX】03-6411-7405
【Mail】info@m2office.co.jp
【営業時間】9:30 - 19:00
【URL】https://www.m2office.co.jp